- 店名|どんぶり亭 まつもと
- 住所|宮城県亘理郡亘理町字新町36-7
- 駐車|店前に5~6台分ほど
- 営業|11:00〜14:00(L.O.13:45)
- 定休|日曜日
- 座席|テーブル席5卓・全15名程度
- 実食|特鮮丼…¥1,300
⚠︎情報は全て投稿日のものですのでご了承ください。
知る人ぞ知る名店!脂の乗った旬のネタが口の中でトロける極上の海鮮丼が旨いぞ◎「どんぶり亭 まつもと」
先日、亘理町にある人気の海鮮食堂「どんぶり亭 まつもと」さんに行ってきました。
「どんぶり亭 まつもと」さんは元々『松本鮮魚店』という鮮魚店を営んでいたようですが、いつしか海鮮の丼や定食を提供する食堂になっていったようです。老舗の鮮魚店が仕入れる海鮮丼屋さんですから鮮度が良いのは納得&間違いないはずですね!
知名度で言えば「田園」さんや「あら浜」さんの方が上かもしれないですが、県外からわざわざこのお店を目的に来るお客さんも多い隠れた名店の一つだと思います。
アクセス
出典:Googleマップ
地元民以外はほぼ車での訪問になるかと思いますが、亘理駅から徒歩5分程度とアクセスも抜群だという事実。
駐車場
▲駐車場はお店の前に5~6台分ほど。昼時になると駐車場待ちで車が並ぶこともあるようなので時間に余裕を持っての訪問をおすすめします。
因みに亘理駅前には有料のパーキングがあるのでそちらに停めてから伺うのもアリですね◎
営業時間
営業時間は
- お昼|11:00~14:00
- 夕方|テイクアウトのみ営業中
- 定休日|日曜日
との事で店内営業はお昼のみでそれ以降の時間はテイクアウトのみ対応可能のようです。
※情報は全て訪問日のものです。変更の場合がありますので詳細は店舗へご確認ください
店内の様子
かなりコンパクトな店内は魚屋さんの名残しかないかなり趣のある雰囲気で座席はテーブル席が5~6卓ほどのみ、横並びや対面・相席など柔軟に対応する感じのようです。とはいっても重苦しい雰囲気はなく地元の食堂のようなカジュアルな感じなのでご安心を◎
▲むむっ、奇しくも投稿日の今日は条例で定められた『はらこめしの日』との事。今や宮城県民の秋の風物詩・亘理のはらこめしが全国区の知名度を誇るようになったのが誇らしいですね☆
メニュー
※メニュー・券売機の情報は全て訪問時のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。
基本的なメニューは・・
- 特鮮丼|1300円
- 海鮮丼|1100円
- 三食丼|1100円
- まぐろ漬丼|1100円
- ねぎトロ丼|770円
- いかトロ丼|770円
- うなぎ蒲焼丼|1250円
- 刺身盛合せ定食|1300円
- 煮あなご丼|1280円
- (12月~4月)広島産大粒かきフライ定食|1100円
の10種類でご飯の大盛りは+100円。
そして季節限定のメニューが・・
- (9月~11月)はらこめし|1650円
- (12月~5月)ほっきめし|1650円
の2種類でこちらはご飯の大盛りが+200円。更に+350円の2000円でお刺身付きのセットに変更が可能との事ですね◎
入口にも魅力的な手書きメニューが沢山貼ってあるので「うわーっ」てなってとにかく迷います。たとえ食べたいメニューを決め打ちで来ても確実に揺らぐ自信があります(笑)
ちなみにこの日は塩釜の「ひがしもの」のまぐろ丼が食べられるとの情報を得ての訪問だったのですが、店内外どこにもメニューが見当たらなくて断念しました(涙)
▼「ひがしもの」についてはこちらの記事で触れてます◎

基本的に店内で食べられるメニューは全てテイクアウトできるんじゃないでしょうか?この日も店内で海鮮丼などを食べてテイクアウトではらこめしって方もいらっしゃいましたよ◎
「特鮮丼」を頂きました!
訪問時は見た感じ「はらこめし」を注文している方が多かったように感じましたがこの日は海鮮丼の気分。メニュー先頭の法則に倣って「特鮮丼|1300円」を注文しました♪
程なくして到着した丼には小鉢と汁ものがセットになっていたのもかなり嬉しいポイント。因みに「特鮮丼」と「海鮮丼」の違いは恐らくネタの数ではないかと思われます。
丼を覆う新鮮なネタの数々・・めちゃくちゃ脂がのってますね!
- まぐろ
- ハマチ
- 平目
- イカ
- タコ
- カツオ
- hotate
- 赤貝
- いくら
- 海老
- クジラ?
- 玉子焼き
時期によって変わるとは思いますが、この日は最低でも上記12種類以上は具材が乗っていて何なら写真には写ってないネタも乗っていたような気がします。(既に記憶があいまい笑)
▲中でも大きくカットされた「まぐろ」はほぼ中トロの部分!大袈裟じゃなく口の中でトロッととろけるほど脂がのってました♪
こちらも脂ののった「かつお」はしっかり皮目を炙ったタタキスタイルで◎
▲コリっと歯応えのある食感が個性的なこちらは何のお魚だろう?初めて食べたので分からないですがメニューに「ミンク鯨漬け丼」があったので「クジラ」と予想してみる。
汁ものはお出汁がしっかり効いていて優しさと旨みが溢れます◎
▲おっきいお団子はお豆腐かな?ふわっふわ食感が馬鹿ウマで『これだけで一品料理成立するやつ』でした!山葵醤油でビールのアテニシタイ・・
食後の食器はセルフバックで返却。店内は結構コンパクトなので導線にはくれぐれもお気を付けてお戻しくださいませ。
ポイントと感想
- 亘理駅前にある行列のできる『元魚屋』が営む海鮮丼屋さん◎
- 季節のネタが10種類以上のった「特鮮丼」は至福の美味しさ♪
- この時期人気の「はらこめし」はテイクアウトも可能!
平日の11時半頃お店に到着しましたがタイミングが良かったようでそのまま入店&着席することができました。お店は恐らく年配のご夫婦お二人で切り盛りされているようなので結構ゆるいというかアットホームというかで個人的にはとても居心地が良かったです◎
グルメサイトのレビュー等でサービス面に関して散見されますが、気の利いたかっちりサービスを期待していくと面食らうのかもしれないですね(笑)。
というわけで・・
ごっそさんです!
関連:食べログ
▼亘理で大人気の煮干しラーメン専門店「中華蕎麦 會」さんに訪問した際の記事です◎
