こんにちは、三度の飯より監修系のコンビニラーメンが大好きなコンビニ麺食べる人(@conveni_men)です!
この記事は2022年の3月~8月までの期間にコンビニ各社で発売されたコンビニラーメンやチルド麺商品を中心にまとめたものですので購入時の参考になればと思います。
毎週火曜日の新商品発売に合わせてゆるーく紹介してますので是非お付き合い下さい♪
下記リンクではコンビニ各社で人気のコンビニラーメン・チルド麺のおすすめ&まとめを有名店監修系の商品を中心にご紹介してますのであわせてご覧下さい☆
▼今年食べた全部はこちら

▼コンビニ別まとめ



【2022年春夏版】コンビニ各社で人気のチルド麺・コンビニラーメンおすすめ&まとめをご紹介◎
レビューの内容に関しては予めこちらをご確認下さい。※発売日降順
【豆知識】コンビニ麺「ほぐし水」の効果的な使い方◎
夏向けのチルド麺商品やコンビニラーメン商品には必ずと言っていいほど「麺のほぐし」の問題が付きまといますよね。
要は最初麺がバッキバキに固まっていて箸ではなかなかほぐしづらくて終いには手が痛くなるという、女性のみならず空腹時の男性にとっても頭を抱えるほど大きな問題です。
時にはあまりに剛麺すぎて割り箸が折れてしまったりと、冗談ではなく食べる前に怒りと悲しみで食事自体を挫折しそうになる事も。(マジで
そんな「麺ほぐし」がラクチン、秒で終わる裏ワザがあるのでご紹介します♪
具材がある場合は避難させます。(蓋は使用するので蓋以外の場所に避難させましょう。)
まずは麺の入っている容器に付属の「ほぐし水」を全量入れちゃいます。
普通に「ほぐし水」をかけて箸でほぐそうとすると時間もかかりますし、太麺の場合だと箸が折れたりするくらいガッチガチに固まっている場合があるので・・
「ほぐし水」を麺の容器に全部投入して縦横にシャカシャカ20回ほど振るだけ。
中でバッキバキに暴れまわった様子が伝わるかと思います。(笑)
この時、しっかりフタが閉まってないと悲惨なことになるのでご注意を。
縦横にシャカシャカ20回程度振るだけでこんな感じにほぐれます。あとはスープ等をかけてトッピングを載せれば出来上がり♪
ビフォアアフターはこんな感じ、比べてみると一目瞭然ですね♪
ポイントとしてはフタをしっかりと閉める事くらいですが、閉めが甘いと悲惨な結果になりますのでくれぐれもご注意くださいませ。
「ほぐし水」ではなく「液体スープ」のみの場合も同じ要領で対応可能です。
箸で「こんにゃろ!」ってならずとも、この方法で軽く10分は短縮できると思うので是非一度試してみて下さいね☆
- 麺:麺の美味しさ・好みの麺かどうか
- スープ:タレも含めたスープの美味しさ・再現性など
- トッピング:具材の美味しさ・充実度
- 満足度:価格・味・量・カロリーなど総合的な満足度
嗜好や味覚には個人差がありすべての方に当てはまる内容ではありません。批評・批判目的ではなく、あくまでも筆者一個人の感想・評価ということをご理解頂ければ幸いです。また、投稿日と購入日でタイムラグが出てしまう場合があり、杯目の順番が前後するケースがございますので予めご了承くださいませ。
【2022年5月発売商品】
㊽【5月17日発売】「麦苗監修 醤油らーめん」【ローソン】
- 商品名:麦苗監修「醤油らーめん」
- 価格:559円(税込)
- 購入店:ローソン
- 発売日:2022年5月17日
- カロリー:495kcal
▼『Homemade Ramen 麦苗』とは?
「Homemade Ramen 麦苗」さんは2016年東京・大森にて創業したラーメン専門店です。
化学調味料類や酵母エキス等を一切使用せず天然素材由来の出汁にこだわったラーメンが人気のお店で、創業以来常に行列の絶えない現在の東京ラーメンシーンを代表するラーメン専門店です。
因みに国内最大のグルメサイト「食べログ」では2017・2018・2019・2021年と過去4回も百名店入りを達成している超が付くほどの名店でもあります◎
▼実食!
トッピングはチャーシュー、メンマ、半玉、青白のネギ。
チャーシューは切り落としの焼豚風。しっかり味染みで旨いやつ◎
冷し同様に透明な琥珀色のスープは甘みが際立つ醤油スープで説明文の通りコクはあるが麺つゆ感が強く、無化調なのかな?椎茸っぽい旨みも感じるが全体的に何か物足りない感じ。
コクもあるし甘みもあるので特段あっさりとかではないが力強さのようなものがない感じかな。独特の麺つゆ感が郷土料理の温麺ぽい素朴な感じに。
麺はコシが強く麺線も長いので噛み心地、啜り心地共に素晴らしいイケ麺具合で美味◎
▼まとめ
- 名店「Homemade Ramen 麦苗」さん監修の醤油ラーメン!
- スープはよく言えば上品、正直に言えば物足りない感じで残念・・
- コシのある麺は噛み心地、啜り心地共に素晴らしいイケ麺具合で美味◎
こんな感じ!
▼ポイント
- 麺 :★★★★☆4/5
- スープ :★★☆☆☆2/5
- トッピング:★★★☆☆3/5
- 満足度 :★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆9/15
「麦苗監修 醤油らーめん」は2022年5月17日(火)より全国のローソンで販売を開始してますので是非購入してみてはいかがでしょうか☆
㊼【5月17日発売】「麦苗監修 冷し味玉醤油らーめん」【ローソン】
- 商品名:麦苗監修「冷し味玉醤油らーめん」
- 価格:559円(税込)
- 購入店:ローソン
- 発売日:2022年5月17日
- カロリー:381kcal
▼『Homemade Ramen 麦苗』とは?
「Homemade Ramen 麦苗」さんは2016年東京・大森にて創業したラーメン専門店です。
化学調味料類や酵母エキス等を一切使用せず天然素材由来の出汁にこだわったラーメンが人気のお店で、創業以来常に行列の絶えない現在の東京ラーメンシーンを代表するラーメン専門店です。
因みに国内最大のグルメサイト「食べログ」では2017・2018・2019・2021年と過去4回も百名店入りを達成している超が付くほどの名店でもあります◎
本日より全国のローソン様にて当店監修の新商品が発売されます。
今回は温冷2種類の醤油らあめんです。
熱意ある担当の方が、しっかり美味しく仕上げてくれました。何卒、宜しくお願い申し上げます。https://t.co/X4m6m5uXb0https://t.co/AYQRKAPpVI
— Homemade Ramen 麦苗 (@Akihiro_Fukaya) May 16, 2022
麦苗さん監修の冷し麺は今回が初なのかな?昨年12月に発売された「麦苗監修 いりこらぁ 〜煮干し醤油らーめん〜」は個人的にかなりドンピシャだったので今回も期待大です◎
→関連:2021年12月14日発売の「麦苗監修 いりこらぁ 〜煮干し醤油らーめん〜」実食レビュー
▼実食!
内容はこんな感じでトッピングがかなり豪華。
冷たいスープを麺にぶっかけたら(ガッチガチにつき注意)しっかりとほぐして頂いていきます!
トッピングはチャーシュー、味玉、ヤングコーン(ベビーコーン)、赤玉ねぎのスライス、青ネギ。
薄ピンク色がとても綺麗なチャーシューはサラミ風で美味◎
味玉は絶妙な完熟具合。丸々ひとつ入ってるのも嬉しいポイント☆
透き通った琥珀色のスープは鰹出汁ベースのあっさり系。
コクというか甘みは感じるが全体的にはとてもシンプルというか素朴な味わいで、あえてだとは思いますが個人的にラーメンには必須だと思っている中毒性などは皆無。普通に美味しいなぁって感じですね。
麺はチュルチュルきしめん風の平打ち麺。
喉越しと食感が心地よいイケ麺具合で、ぷりもちの麺にあっさり鰹出汁の感じは関西風のうどんを連想させる一杯。
玉ねぎの辛みとザクザク食感も良いアクセントになっていてなかなかクオリティが高い、とは言いつつも全体的には少しインパクトに欠けるライト層向けの商品といったイメージで、特にこれからの暑い日などには重宝しそうな感じでしょうか◎
▼まとめ
- 東京の名店「Homemade Ramen 麦苗」さん監修の冷し麺◎
- 透き通った琥珀色のスープは鰹出汁ベースのあっさり系♪
- ぷりもちの平打ち麺にあっさり鰹出汁の感じは関西風のうどんを連想させる一杯!
こんな感じ!
▼ポイント
- 麺 :★★★★☆4/5
- スープ :★★★☆☆3/5
- トッピング:★★★★★5/5
- 満足度 :★★★★★★★★★★★★☆☆☆12/15
「麦苗監修 冷し味玉醤油らーめん」は2022年5月17日(火)より全国のローソンで販売を開始してますので是非購入してみてはいかがでしょうか☆

【次ページでは4月発売商品12品をご紹介!】