- 店名 |麺屋くまがい
- 住所 |宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷1-8-16
- 駐車場 |店前・第二駐車場あわせて15台ほど
- 営業時間 |11:00-14:30,18:00-20:30
- 店休日|無休(臨休あり)
- 実食|濃厚醤油鶏そば・濃厚塩鶏そば(各750円)
※情報は全て投稿日のものですので予めご了承ください。
仙台鶏白湯ラーメンの先駆け!濃厚な鶏そばは思わず叫びたくなる美味しさだぞ◎「麺屋くまがい」
この記事では、先日訪問した宮城野区鶴ケ谷にある超人気のラーメン店「麺屋くまがい」さんをご紹介してますので是非ご覧下さいませ◎
インスタやツイッターでも紹介してます☆(共に@gossosan_sendai)
「麺屋 くまがい」さんは2013年にオープンした人気のラーメン店です。
仙台では鶏白湯ラーメンの先駆け的な存在で、元々「麺屋とがしグループ」で修行していた店主さんが独立開業したお店で、2019年には2号店となる「自家製麺 くまがい」を青葉区吉成にオープンしています◎
因みに「麺屋とがしグループ」から独立されたお店は仙台市内だと「らーめんONE」さんや「麺牛ひろせ」さん、「らぁ麺屋09.」さんなどがありますね。
関連記事
のレビュー記事も合わせてご覧下さい◎
アクセス
駐車場
店前に4台分と第二駐車場に11台分。

営業時間

- ランチ|11:00-14:30
- ディナー|18:00-20:30(品切れ早終い有り)
- 定休日|基本的に無休
因みに吉成にある2号店も同じく無休で営業されてるようですがスタッフさん発の限定メニューがあったりと色々気になりますね☆
気になる方は是非お店のtwitterで最新の情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。
お店の様子
座席はカウンター席とテーブル席があり、それぞれ・・
- カウンター席|10席ほど
- テーブル席|4卓ほど
となってます。
「旨いっ酢」こと、自家製の煮干し酢はチャーミングで草。
メニュー
こうして改めて確認してみると右下の「味替玉(細麺)」が気になります。
和え玉のような感じでしょうか?
↓メニューはざっとまとめるとこんな感じ↓(2021年2月時点)
ラーメン | ||
レギュラー | 鶏そば 700円 | 塩鶏そば700円 |
濃厚”醤油”鶏そば 750円 | 濃厚”塩”鶏そば 750円 | |
濃厚”節”鶏そば 750円 | 濃厚”辛”鶏そば 750円 | |
つけ麺 800円 | ||
夜限定 | 貝だしそば 850円 | ロースト肉油ソバ880円 |
濃厚と名の付くメニューだけで4種類も!
これらの他に更に限定の商品を販売することもあるようなので店主さんのtweetが見逃せないですね☆
ただただ全部美味しそう・・!
ご飯もの | |||
肉めし 250円 | 親子鶏めし 250円 | 白めし 100円 | あさり飯 200円 |
トッピング | |||
チャーシュー300円 | しっ鶏チャーシュー200円 | 味玉orねぎ100円 | のりorメンマ 150円 |
全体的に種類が多いので選ぶ楽しみはありますが初めての方は間違いなく迷いますね。(笑)
券売機前の渋滞に関するレビュー等も散見されるので訪問する際は軽くでも予習していくとスムースにいくと思いますよ◎

濃厚醤油鶏そば・濃厚塩鶏そばを頂きました◎
濃厚醤油鶏そば
まずは個人的イチ押しの「濃厚醤油鶏そば」から。
醤油ダレで少し黄色味掛かった鶏白湯スープが美しい!
鮮度が良いからか濃厚な鶏白湯スープはしっかり泡立ってます。
カプチーノなんちゃらなんて表現したりするお店もあるようですね☆
ストレートの細麺はパツパツの歯ごたえがとても心地よく喉越しも最高なイケ麺具合。
麺自体ももちろん美味しいですが、スープとの絡み具合が最高過ぎて永遠に食べれます。
永遠に食べれるやつです。
黄金のスープはなぜか少しだけセクシーな感じが・・
濃厚塩鶏そば
こちらは以前頂いた2大看板メニューのひとつ「濃厚塩鶏そば」。
こちらも神々しいビジュアルです◎
醤油と比べると乳白色で白湯感がより強いですね。
そしてトッピングも醤油とは異なり、
- 醤油は白ネギ
- 塩は玉ねぎ
となってます。
塩は醤油に比べてより淡泊なので食感や個性の強い玉ねぎを、なんでしょうか。
チャーシューはデフォルトで2種類入っていて、「しっ鶏」こと鶏ハムと・・
とろっとろの豚バラチャーシュー。
豚チャーの方は直前で炙ってあるので香ばしくとてもジューシー◎
夏季限定の冷たい肉そば
参考までに夏季限定メニューの「冷たい肉そば」もご紹介します◎
チャーシューはコリッコリの親鶏。
コリコリの歯ごたえと噛みしめる感じがたまらないですね♪
スープは麺つゆや白だしのようなかなり甘みの強い和風な味わい。
こちらが別名「あご砕き」と名付けられるボキボキの中太麺。
ワシワシを超えたボキボキ。
個人的には噛み応えがあって好きなタイプですが終盤アゴがきつくなるのが難点で・・(笑)
レンゲに乗せても固すぎて折れないというかまとまらないというか・・啜るではなく食べる・かみ砕くといった感じです。(笑)
⇒夏季限定の冷たい肉そば「通称:あご砕きそば」の実食記事はこちらから◎
まとめと感想
塩の方は醤油に比べてより淡泊なので凝縮された濃厚な鶏の旨みをダイレクトに味わうことができると思います。
反面、やや単調なので終盤にかけて段々と重くなっていくというか・・あくまで個人的な感想ではありますが逆に醤油はよりバランスがよく感じられてスープまで完飲の美味しさでした◎
今回は宮城野区鶴ケ谷にある鶏白湯ラーメンの名店「麺屋くまがい」さんをご紹介させて頂きました。
鶏白湯以外にも様々な限定商品をリリースしているので是非訪問してみて下さいね☆
というわけで・・
ごっそさんです!
関連記事

- ラーメン食べ歩きの記事一覧【仙台・宮城】
- 年間100杯以上!コンビニラーメンのまとめ記事も合わせてご覧下さい◎【2021年秋冬版】
- 『宅麺.com』で日本一のラーメンえをお取り寄せしてみたので是非購入時の参考にしてみて下さい◎
店舗情報まとめ
- 店名 |麺屋くまがい
- 住所 |宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷1-8-16
- 駐車場 |店前・第二駐車場あわせて15台ほど
- 営業時間 |11:00-14:30,18:00-20:30
- 店休日|無休(臨休あり)
- 実食|濃厚醤油鶏そば・濃厚塩鶏そば(各750円)